つぶやくふたり

talk about housing

I邸プロジェクト

I邸プロジェクト⑥〜想像を超えた設計の提案をする〜

A::志水さん、こんにちは。いよいよI邸の工事が始まりましたね。現場に行くと、レッドゾーン対策で建てた斜面側のコンクリート壁の高さが気になります。 S:地面からの高さは1,880mmですからね、まあまあ、高いですよね。 A:でもこれ、中に入って生活するときは、窓もちゃんとあって、コンクリートが見えるわけでは...

I邸プロジェクト

I邸プロジェクト⑤〜敷地の長所をいかし、短所を消す〜

A:志水さん、ではI邸、前回の続きからお願いします。I邸の土地は埋蔵文化財包蔵地にかかっていました。 S:そうですね。この辺りのことも地元の設計士さんにお手伝いいただきました。埋蔵文化財包蔵地の場合、新たに家を建てる場合、地盤調査をしなければなりません。この地盤調査というのが厄介で、市に依頼して行うものは予...

I邸プロジェクト

I邸プロジェクト④〜鎌倉ならではの問題。レッドゾーンに家を建てるために〜

(2022年11月から2023年3月の流れです) A:レッドゾーンでの新築住宅は2022年から長期優良住宅の認定を受けられない、という点も注意が必要ですね。 S:そうですね。今回の家も性能的には十分クリアしていますが、その認定は残念ながら受けられません。そのほかの公的な補助金も受けにくいです。その反面、レッ...

I邸プロジェクト

I邸プロジェクト③〜購入したのはレッドゾーン、がけ条例、埋蔵文化財の発掘調査が必要な土地。さてどうやって進めていくか?〜

(2022年11月から2023年3月の流れです) A:志水さん、こんにちは。ここのコラムで報告するのは少し間が空いてしまいましたけれど、I邸プロジェクト、着々とすすんでいますので、今日はその話を。 S:そうですね。僕らの備忘録としても整理しましょう。 A:前回は、設計の工夫で乗り切れそうな、小ぶりの良き土地...

I邸プロジェクト

I邸プロジェクト②〜土地探しの合間にやっていたこと、ついに土地が見つかった!〜

(2022年5月〜8月の流れです) S:土地探しと並行して、少しずつI様の家への想いのヒアリングも始めましたね。 A:はい。きちんとした性能の家を建ててほしいという希望がベースにはありましたが、家事関連の設備はどうしたいか?とかどんな雰囲気がお好みか、とか。私と奥様で好きなエリアを散歩して、ランチに行きなが...

I邸プロジェクト

I 邸プロジェクト①〜一緒に始まった土地探し〜

ー設計士との家づくり、どのように進んでいくのかな?と疑問に思っている方も多いと思うので、現在進行中のI邸プロジェクトをご紹介するコラムですー A:まずは出会いから。2022年の年明けにご連絡いただいたのは、地元密着の不動産屋さん「鎌倉ひとはこ」の代表、上岡さんでした。「一緒に土地探しをしているI様が、日日と...