つぶやくふたり

talk about housing

くらしとすまい

夏の思い出

A:志水さん、こんにちは。夏休みも終わりますね。まだまだ暑いのでなんだか秋に向かうっていう気がしませんけど。 S:本当に今年の夏は暑かったですね。何か今年の夏の思い出に残っていること、ありますか? A:はい、あります。8月前半に、娘のピアノ教室のイベントの付き添いで掛川にあるヤマハのピアノ工場に行ってきまし...

くらしとすまい

土地選びあれこれ

A:志水さん、こんにちは。最近、「本当に建築費用ってすごい上がっているな」ということをヒシヒシと感じます。住宅業界にいるものとしては仕方ないなあ、と思う反面、私が施主だったら、、と考えてしまってジレンマを感じます。 S:身の回りのものの値上がり幅を考えると、自ずと家も、ではあるのですけれどね。だからと言って...

くらしとすまい

京都で和について思ったこと

A:志水さん、今日は年末に京都に伺った時のことを深掘りしてみようかな、と思っています。今までは観光客目線で楽しんできた京都でしたが、今回は和の建築との関係を強く感じたのでその辺りを。 S:ずっと京都にいると、当たり前すぎて見逃していることがあるのかもしれません。どうぞ色々質問してください。 A:まず、連れて...

くらしとすまい

太陽光発電について考える

A:志水さん、こんにちは。今日は太陽光の話です。この話題、楽しみにしてたんですよ。 S:そうなんですね。なぜ楽しみなんですか? A:”東京都で新築戸建住宅に太陽光パネルを載せることが義務化される”というニュースを目にするようになってから、「太陽光ってどうなの?本当にいいの?」って聞かれることが多いんです。 ...

くらしとすまい

家とお金に関する雑談

A:こんにちは。「今日は家づくりとお金の話をしよう」という感じではいたのですが、頭の中がまだ夏休みモードなので、いろいろ雑談で始めて良いですか? S:いいですよ。 A:家づくりの仕事に関わって1年半くらい、施主側の気持ちが強かった私ですが、作り手側の立場もわかるようになってきて、最近いろいろ迷うんですよね。...

くらしとすまい

私たちが設計に入る前に行いたいこと

A:こんにちは。今日はいざ設計を始める前に私たちがお客様と行っていることについてお話ししてみようかと思っています。 S:そうですね。設計士にすまい作りをお願いしたことがある人の方がきっと少ないですからね。 A:私たちに設計を依頼予定で、まだ土地が見つかっていないお客様などとは特に、定期的に色々なお話をする機...

くらしとすまい

間取りを変えるって大変じゃないですか?

A:こんにちは。今日は、前回からの続きで、フレキシブルな間取りってどうやって作るの?という話をしていこうと思っています。具体的な話に移る前に、復習も兼ねて間取りの考え方について、志水さんお願いします。 S:はい、そうですね。お家をこれから作ろうと思う皆様の多くは、子供が小さく、今住んでいる家における生活の問...

くらしとすまい

最近、間取りはそれほど重要じゃないと思うのです

A:おはようございます。つぶやくふたりで話すのは1ヶ月ぶりですね。この間、愛媛に行ったり、換気の勉強をしたり結構忙しくしていました。 S:そうですね、亜紀さん、また色々理解が深まったんじゃないですか? A:今日のテーマを最初「家事のしやすい動線ってどうなんだろう?」と決めたときは、まだ素敵なプランに結構意識...

くらしとすまい

海外製家電ってどうなんだろう?+生活スタイルにあった家電や家事動線

S:こんにちは。今日はいつもとは趣向を変えて、僕が亜紀さんに質問する形で「海外製家電ってどうなの?」という話題について話していきたいと思います。僕はあんまり家事をしないので、、実はわからないことも多いのです(笑)。その辺りを亜紀さんの経験に基づいてお話してもらおうかなーと。特にプランニングにも影響する大きな...

くらしとすまい

諦めるしかないの?鎌倉のカビ問題を考えてみる

A:最近、鎌倉に住んでいる人や移住を考えている人達に、鎌倉での暮らしの中で気づいたことや、困っていること、知りたいことなどのアンケートをとってみたんですけれど、一番気になるポイントが「湿気」と「カビ」でした。 鎌倉は谷戸が多く、湿気がこもってカビが出やすいので、みなさんその辺りは苦労されているようです。今回...